調査ファイル
社員を解雇できる条件とは?法人向け不正調査を解説

読み終わるまで 6

日本の法律では、社員を解雇する際には、いくつかの条件を満たす必要があります。

簡単に言うと、「客観的に合理的な理由」があり、「社会通念上相当」と認められる場合にのみ、解雇は有効とされます。

弊社の不正調査では、クライアントの93%が調査結果に満足いただいています。

 

本記事で判明すること
  • 解雇の条件
  • 客観的に合理的な7つの理由
  • 法人向け不正調査の概要

解雇の条件

社員を解雇する場合には、労働基準法をはじめとする関連法規を遵守し、慎重な手続きを行なう必要があります。

労働契約法第16条では、「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」と定められています。

解雇の種類
  • 懲戒解雇:会社の規則に違反した場合など、重大な理由がある場合に行なわれる解雇です。
  • 普通解雇:懲戒解雇以外の解雇を指し、勤務態度不良や能力不足などが理由となることが多いです。
  • 整理解雇:会社の経営状況が悪化し、人員削減が必要になった場合に行なわれる解雇です。

客観的に合理的な理由

社員を解雇するには、次のような客観的かつ合理的な理由が必要です。

客観的に合理的な理由」「社会通念上相当」これらがないと、解雇は無効となる可能性が高いです。

勤務態度・勤務成績の不良

遅刻、欠勤、業務中の私語など、勤務態度が著しく不良な場合や、業務能力が著しく低い場合などが挙げられます。

頻繁な遅刻や欠勤は、業務に支障をきたし、他の従業員に負担をかけるため、解雇事由となり得ます。

特に、無断欠勤は重大な違反とみなされることが多いです。

また、業務中に私語が頻繁であったり、業務に集中できずに他の従業員の作業を妨げている場合は、勤務態度の不良と評価される可能性があります。

さらに、繰り返し同じミスを犯したり、上司からの指示を理解できずに業務が滞ってしまうなど、業務能力が著しく低いと判断される場合は、解雇事由となり得ます。

ただし、能力不足を理由とする解雇は、従業員への十分な教育・指導がなされていたか、配置転換などの措置が検討されたかなど、さまざな要素を総合的に判断されます。

会社の規律違反

会社の規則に違反した場合、例えば、窃盗暴力行為などが挙げられます。

  • 窃盗:会社の備品や現金などを盗む行為は、最も一般的な規律違反の一つです。
  • 暴力行為:同僚や上司に対して暴力行為を行った場合、懲戒解雇の対象となります。
  • セクハラ・パワハラ:性的な言動や、精神的な苦痛を与える行為は、厳しく取り締まられています。
  • 機密情報の漏洩:会社の機密情報を外部に漏らした場合も、懲戒解雇の対象となります。

能力不足

他の従業員と比べて能力が著しく不足し、業務に支障をきたしている場合です。

  • 業務遂行能力の欠如:繰り返し同じミスを犯したり、新しい業務を習得できない場合などが挙げられます。
  • 適性がない:担当している業務に適性がない場合も、能力不足と判断されることがあります。
  • 改善の見込みがない:能力向上のための教育や指導を受けても、改善が見られない場合も、解雇事由となる可能性があります。

性格上の問題

性格上の問題を理由とした解雇は、非常に慎重な判断が必要なケースです。

なぜなら、個人の性格は多面的であり、評価が難しい側面があるからです。

また、性格の問題が業務にどの程度影響を与えているのか、客観的な評価が難しい場合もあります。

性格の相違」「一時的な感情的な行動」「個人的な問題」などは、解雇が認められないケースが多いです。

他の従業員との人間関係を著しく悪化させる
  • 常に他の従業員を攻撃したり、誹謗中傷する。
  • 他の従業員とのコミュニケーションが全く取れず、チームワークを阻害する。
  • 職場全体に緊張感を与え、業務に支障をきたしている。

職場環境を著しく害する
  • 差別的な発言や行動をする。
  • 暴力的な言動や態度をとる。
  • 精神的なストレスを他の従業員に与え、精神的な健康を損なわせる。

改善の見込みがない
  • 過去に何度も注意を受けているにも関わらず、改善が見られない。
  • カウンセリングなどの支援を受けても、効果が見られない。

会社の経営状況が悪化し、人員削減が必要になった場合

整理解雇と呼ばれるケースで、会社が経営困難に陥り、倒産を回避するため、やむを得ず従業員を解雇する場合に認められることがあります。

整理解雇が認められるためには、以下の4つの要件をすべて満たす必要があります。

客観的な経営状況の悪化

会社が倒産のおそれがあるなど、存続の危機にあることを客観的なデータ(売上減少、赤字、負債超過など)で示す必要があります。

一時的な業績の悪化ではなく、継続的な経営悪化であることが求められます。

人員削減の必要性

人員削減が経営状況の改善に必要不可欠であることを具体的に示す必要があります。

人員削減以外に、経営状況を改善できる方法がないことを説明する必要があります。

合理的な選定基準

解雇対象者を公平かつ合理的な基準で選定していることを示す必要があります。

年齢、性別、労働組合の加入状況など、不当な差別的な基準を用いてはなりません。

一般的には、能力、勤続年数、家族構成などを総合的に判断して選定されます。

再就職支援の努力

解雇された従業員に対して、再就職支援を行なっていることを示す必要があります。ハローワークへの紹介、職業訓練の支援、転職活動のサポートなどが考えられます。

業務の必要性が消滅した場合

技術革新、企業の構造改革、事業縮小などにより、特定の業務が不要になったり、大幅に縮小したりする場合があります。

この場合、その業務に従事していた従業員は、残念ながら解雇の対象となる可能性があります。

解雇が認められるケースは以下のとおりです。

  • 技術革新による代替:新しい技術の導入により、従来の業務が自動化され、人手が必要なくなった場合。
  • 事業縮小・廃止:会社の業績悪化や事業戦略の変更により、特定の事業が縮小または廃止された場合。
  • 組織再編:会社の組織再編により、部署の統合や廃止が行われ、その結果、不要な人員が発生した場合。

社会通念上相当であるか

上記の理由が認められる場合でも、解雇が社会通念上相当であるかどうかが判断されます。

例えば、軽微なミスを理由に解雇するのは、社会通念上相当とは認められない可能性があります。

不当解雇にならないためには?

企業が従業員を解雇する際に、探偵に調査を依頼することは、解雇の正当性を裏付ける証拠を収集する上で有効な手段となります。

しかし、探偵に依頼する際は、いくつかの注意点と、収集できる証拠の種類について理解しておく必要があります。

探偵が収集できる証拠や情報

探偵が収集した証拠は、「勤務態度不良」「業務能力不足」「会社の規律違反」「競業行為」のような場合に、解雇の正当性を裏付ける証拠として役立つ可能性があります。

探偵は、さまざまな調査手法を用いて、以下のような証拠や情報を収集することができます。

まずは、尾行や張り込みなどの行動調査を行ない、従業員の勤務態度、私生活、他の従業員との関係性など、日常的な行動を調査し、問題点を明らかにします。

従業員の行動を密かに追跡し、不正行為や私的な利益追求などの証拠を収集します。

情報収集調査では、従業員のSNSやインターネット上の発言、過去の経歴などを調査し、問題となる言動や行動の有無を調べます。

関係各所への聞き込み調査では、従業員の同僚や関係者から、従業員の評判問題行動に関する情報を聞き込みます。

厳正な調査を行ない、得られた情報や証拠は、客観的な視点から分析し、報告書に詳細に記載いたします。

調査報告書には、調査対象に関する全ての情報と、不正行為の有無を裏付ける証拠が網羅的に記載されております。

得たい情報を明確にする

不正調査を依頼する際、目的・得たい情報を明確にする必要があります。

不正調査は目的・得たい情報によって調査方法や調査企画が異なる為、ピンポイントで情報収集をするためにも事前に専門家に目的・得たい情報を相談することが重要です。

不正調査での依頼事例
  • 従業員が会社の資材を勝手に持ち出しているので証拠を押さえたい。
  • 元社員が競業避止義務違反をしていないかの確認をしてほしい。
  • 経理の担当が経費を水増し請求し、横領しているかの確認をしてほしい。
  • 社内の機密情報が漏れており、どこから漏れているのかを突き止めたい。
  • 勤務怠慢の社員の行動を確認して証拠収集してほしい。

依頼時に必要なもの

不正調査を依頼する際には下記の情報を準備していただく必要があります。

下記内容についてご質問等ありましたら、専門家にご相談ください。

必要なもの
  • 経緯、現在の状況、抱えている問題が分かる資料等
  • 調査対象となっている人物の情報(対象者の個人情報含む)
  • 調査費用(契約内容に準ずる)
  • 調査費用(契約内容に準ずる)
  • 印鑑(各書類に必要)

不正調査の料金

一般的な不正調査の基本料金は、1日あたり10万円~20万円程度が相場と言われています。

調査員1名あたりの料金は1時間あたり10,000円〜20,000円が目安です。

しかし、これはあくまでも目安であり、実際の料金は調査内容難易度に応じて前後します。

さらには、長期間にわたる調査が必要な場合や、詳細な情報が必要な場合は、数十万円から数百万円かかることも。

「調査内容を具体的に伝える」「調査期間を短くする」「調査範囲を限定する」ことで、料金を安く抑えることが可能となります。

依頼料金の取り決めは?

探偵事務所によって料金体系は異なりますが、一般的には以下の要素によって料金が決定されます。

弊社は無料相談の際に、依頼内容を詳しくヒアリングし、それに基づいて見積もりを作成します。

見積もりには、調査内容、期間、費用などが詳細に記載されます。

  • 調査時間
  • 調査内容
  • 対象の人数
  • 調査員の人数
  • 必要な証拠の種類
  • 取得する情報の種類
  • 諸経費(交通費・宿泊費) etc…

不正調査の料金相場

難易度:

¥165,000(税込)〜

*調査員人数、調査範囲などにより金額が変動致します。

*調査時にかかる諸経費(交通費など)は別途、調査終了後にご請求させて頂きます。

難易度:★★

¥484,000(税込)〜

*調査員人数、調査範囲などにより金額が変動致します。

*調査時にかかる諸経費(交通費など)は別途、調査終了後にご請求させて頂きます。

難易度:★★★

¥880,000(税込)〜

*調査員人数、調査範囲などにより金額が変動致します。

*調査時にかかる諸経費(交通費など)は別途、調査終了後にご請求させて頂きます。

不正調査を探偵に依頼するメリットと注意点

探偵に不正調査を依頼する際は、いくつかの点に注意する必要があります。

依頼前にしっかりと情報収集を行ない、信頼できる探偵事務所を選び、契約内容をしっかりと確認することが大切です。

探偵事務所の選び方
  • 実績と評判
  • 料金体系
  • 調査方法
  • 法令遵守
  • 相談のしやすさ

依頼内容の明確化
  • 調査目的
  • 対象者
  • 調査期間
  • 調査範囲
  • 報告内容

契約内容の確認
  • 契約書の内容
  • 料金体系
  • 調査方法
  • プライバシー保護

不正調査依頼時の注意点

不正調査の契約内容や調査方法など、少しでも不明な点・疑問などがありましたら必ず専門家にご相談ください。

不正調査にはいくつもの調査手法があるため、目的に沿った依頼になっているかの確認が必要です。

確認することにより不必要な情報収集を排除することができ、費用対効果の高い調査を行なうことができます。

FAM Investigationでは依頼内容にご納得して頂くために、事前に十分なご説明と調査プランをご提案致します。

不正調査の無料相談

弊社は、長年にわたり、不正調査を専門に行なってきた探偵事務所です。

93%のがクライアント「良かった」と結果に満足しており、信頼性と満足度が高いと評価いただいています。

不正調査は、ご不安な気持ちを抱えているクライアントへの、確かな一歩です。

経験豊富な調査員が、クライアントの疑問に丁寧にお答えし、最適な解決策をご提案いたします。プライバシーも厳守し、安心してご相談いただけます。

さらに、弊社は多数の海外協力会社と連携しており、海外調査に関するご相談にも対応しております。

まずは、無料相談にて、現在に至るまでの経緯や状況を詳しくお伺いさせていただければと思います。

ご相談とご依頼までの流れ

お問い合わせ

ご相談は、プライバシー 秘密事項厳守で承ります。